4/13『DFをギリギリまで見れるようになるビジョントレーニング』100

昨日の2〜4年生の練習テーマ

❶【身体機能の向上】
(身体を強く逞しくする)
・動物トレーニング(ライオン前後、クモ前後、蛇前後、仰向け蛇前後)

《ポイント》
・身体を自由自在に使えるように普段動かさない動かし方を意識
・背骨をくにゃくにゃ
・肩甲骨を使う(右の背中、左の背中を分けて動かせるように)
❷【運動神経の向上】
(成長速度を上げるために、身体を思い通りに自由自在に動かせるように運動神経を繋ぐ)
運動神経が繋がると頭の中で描いたイメージ通りに身体を動かせるようになり、トップ選手のプレーなどを真似することも上手くなります。

・コーディネーショントレーニング
(クラスタッチ、マリオネット、リアクションタグ)

《ポイント》
・簡単な動きから複雑な動きまで、出来るようになったら直ぐに次のレベルへ。常に少し難しい状態で脳へ刺激し続ける
・「聞いて→判断→動く」
「見て、判断→動く」
『理解力』
『認知』
『情報処理能力』
『反射速度』
『実行力』
を楽しいゲーム性の中でトレーニングする。
『ビジョントレーニング』(プレッシャーの中で”相手DF”や”ボール”をギリギリまで見て判断する能力)

・コーディネーショントレーニングの中の1つで、2人組で2つのボールを使って行います。

①相手が自分に投げたボールをギリギリまで見る

②自分のボールを真っ直ぐ上へ”正確に”コントロールする

③相手のパスをキャッチして、真っ直ぐ上に自分の投げたボールが”落ちてくるギリギリまで”よく見る

④相手のボールを相手に返して、自分の投げたボールをキャッチする

《ポイント》

※2つのボールを『見ること』&『コントロールすること』でみんな焦って、

「よく見れなくなり」

「上手くコントロールできなく」

なります。

『ギリギリまで良く見ること』

『ボールが近付いてくるプレッシャーの中で、自分のボールを丁寧に正確に素早くコントロールする』

↑これが出来ると、試合で『相手の速くて強いプレッシャーの中で”良く見て” ”正確にコントロール”する』ことが上手く出来るようになってきます。

是非家でもサッカーでのシーンをイメージしながらやってみてください❗️

■カテゴリー

上部へスクロール