投稿者名:NOZAWANA FC

3/7 3~5年生クラス『ゴールに向かう強さと迫力』66

先週の日曜日に続いて、『基礎力(運動能力、基礎技術(シュート)、ゴールへ向かう力強さ,迫力)アップ』をテーマに行いました。 内容 ・運動能力向上メニュー5種類 ・肩甲骨→股関節連動キック ・1対1ブロックシュート ・縦パ […]

3/7 3~5年生クラス『ゴールに向かう強さと迫力』66 続きを読む »

3/7 1~3年生クラス『ゴールに向かう強さと迫力』65

テーマ『運動神経系&シュート』 内容 ・WUP運動神経系「指クロスタッチ」 ・親指、小指ドリブル競争 ・シュート練習 持ち蹴り→ドリブルシュート ・1対1ブロックドリブルシュート ・シュートゲーム DFはみんな激

3/7 1~3年生クラス『ゴールに向かう強さと迫力』65 続きを読む »

3/7年少~年長クラス『識別,反応,判断の刺激』64

テーマ:運動神経向上、運動能力向上、1対1のドリブル(ジグザグ、くるくるぽん)、ボールを奪う体の入れ方 内容 ❶ ・右手の親指で左足の親指を触る→反対の手足→交互にタッチ10回 親指から小指まで行う (クロスさせて触るこ

3/7年少~年長クラス『識別,反応,判断の刺激』64 続きを読む »

3/6基礎徹底トレーニング③対人編『101%を出す,自分で決めてしまう限界を超える』63

最後はフルピッチで『3対3+GK付きの試合』 『ねらい』 ・1対1を交わせばチャンスが出来る設定 ・1対1を止めればピンチからチャンスを作れる設定 ・個人個人でチャンスとピンチをつくる責任が分かりやすい設定 みんなが”自

3/6基礎徹底トレーニング③対人編『101%を出す,自分で決めてしまう限界を超える』63 続きを読む »

3/6 基礎徹底トレーニング②『肩甲骨→股関節の連動編』62

①に続き、 『肩甲骨から股関節を連動させたキック』 こういったフォームや身体の使い方を、 理論的に覚えることももちろんそうですが、 何より身体で出来るよにすることがサッカーで活躍する方法です。 ①の肩甲骨運動と股関節の連

3/6 基礎徹底トレーニング②『肩甲骨→股関節の連動編』62 続きを読む »

3/5 基礎徹底トレーニング①『肩甲骨→股関節の連動編』61

今日は基礎力向上を目的にしたトレーニング いつもの「サッカー観」を身に付けるとは異なる目的です。 テーマは『運動能力向上』『基礎技術向上』『対人向上』の最も基本的な部分です。 ノザワナでは、『サッカー観』(相手に対して、

3/5 基礎徹底トレーニング①『肩甲骨→股関節の連動編』61 続きを読む »

3/3 3-6年生『バーモントカップに向けた練習』59

今日は合同でバーモントカップフットサル大会に向けた練習 テーマ『危ない方を守りながらプレスにいく守備』『セットプレーの攻守』『スペースと数的優位を使う攻撃』 今までやってきた練習をフットサルの試合で発揮できるように少し詰

3/3 3-6年生『バーモントカップに向けた練習』59 続きを読む »

3月1日5.6年生クラス『縦パスの前進→2対1のサポート,3人目のサポート』57

テーマ『前進→DFライン突破するための、縦パス→2対1のサポート、3人目のサポート』 先日の準優勝の大会からかなり縦パスとサポートの回数は以前に比べて増えてきているが、DFラインの突破、MFラインの突破をするための2対1

3月1日5.6年生クラス『縦パスの前進→2対1のサポート,3人目のサポート』57 続きを読む »

上部へスクロール