2/18OG小林凛選手『日本一の高校へ挑戦』35
6期生の小林凜選手が信越放送のニュースで放送されました。 『日本一の高校へチャレンジする』 今でもずっと自分自身のことを本気で信じていることが嬉しいです!!先輩のこういったチャレンジが後輩達の道標になってます!ありがとう […]
6期生の小林凜選手が信越放送のニュースで放送されました。 『日本一の高校へチャレンジする』 今でもずっと自分自身のことを本気で信じていることが嬉しいです!!先輩のこういったチャレンジが後輩達の道標になってます!ありがとう […]
彼らは今日でスペインに着いて3日目。 昨日練習を行い、今日から現地のクラブチームと練習試合が始まったようです。 先日の日記に書いた内容ですが、 自分の『未来の可能性と現実』を決めるのは、 『自分の思い込みとイメージ』 “
自分中での新しい概念。 ポゼッションというと、ボールを保持しながら攻撃(前進して相手のコートに入る)、サイドチェンジやバックパスが多くなる。 今の海外サッカーを見ても、ポゼッションサッカーの中ではサイドチェンジ(横パス)
(写真はスペイン遠征中の彼らの写真を拝借) 今日はお手本とするスクールの一般向け説明会にゲスト参加させて頂きました。 今の自分に1番印象に残ったことは、 『自分で決めた”枠”の通りになる』 子ども達も、大人もそう、 自分
1-3年クラステーマ『振り返り/プジョルタックル&マーク⇄ドリブルシュート』 火曜日に引き続き、振り返りテーマ。 DFのレベルアップは攻撃のレベルアップに繋がる。 『ボールを奪いにいくスピードと強さ、相手に交わさ
年少-年長クラステーマ『運動能力向上/基本のドリブル』 ・運動能力向上TRに、ドリブルの基本の練習を行いました。 想像以上にタフで何週も何往復も、運動能力向上トレーニングとドリブルの基本練習を行ってました。最後は楽しそう
13日からスペイン遠征に旅立った2人の様子を頂いたのでシェアします。 2人は関東のチーム主催のU12サッカー大会の優秀選手に選出され、選抜チームでスペインの国際大会に出場します。 昨日出発し成田を出て途中のアブダビ空港の
昨日は北信リーグの運営委員会議があり、その中で福井選手が”優秀選手賞”で表彰して頂いた。 先日サッカー以外では、木村選手が青少年健全育成フェスティバルで 『イジメゼロポスター』 を表彰して頂いてました。 サッカーでチャレ