2月7日『子どものクセは目的(ゴール)意識で変わる』19
今日年中さんの親御さんと話している中で「子どもがスライディングにハマっている」と聞いた。 スライディングでボールを取ることが楽しいらしく、シュートもトラップなどもスライディングしながらプレーすることにここ何日間かハマって […]
今日年中さんの親御さんと話している中で「子どもがスライディングにハマっている」と聞いた。 スライディングでボールを取ることが楽しいらしく、シュートもトラップなどもスライディングしながらプレーすることにここ何日間かハマって […]
今週のテーマ 『認知』『認識』→『ゴール』へのイメージ 技術テーマ 幼児は『ドリブル&シュート』 1-3年年は『①顔を上げて見ながらキープ&ターン、②1stトラップ、③パス&シュートキック』 3-
今日スタッフから、サイドバックが相手のプレスにハマって選択肢が無くなりボールを失うのを色んな試合で見るけどノザワナではどうしていくか? という内容を共有してもらった。 昔はスペインの戦術的なサッカーの虜になっていたため、
今日は松本の強豪チームと11人制の練習試合をしてもらった。 サッカーコートに比べて小さい体育館の練習でしてきたことが大きいコートでのサッカーの試合でどれくらい出るのか、久しぶりの試合を楽しみにきた。 小さい体育館で7対7
今日は新しくサッカーに活きることを体験しました! プレーする前に周りを観る、良い準備(ポジショニング、身体の向き、次のイメージ)をする、 良い準備することに頭がいっぱいになり、身体に力が入る。 パスがズレたり、相手が予測
ウォーミングアップは運動神経系&ボールコントロール 軸足を固定、蹴り足は着地せず、テニスボールをキックしてキャッチの繰り返し。左右 キックは顔の前でキャッチ 細かいバランス感覚と微細なボールコントロール その後サ
『相手のことをよく見て,考える』 これが大切な”サッカー観”で、高いレベルに行けば行くほど他の選手と違いを作れる部分だと考えている。 中学高校に行った時に身体能力勝負だけではなく、”知略的”にも勝っていけるサッカー選手に
お兄ちゃんは1年生の時、リフティングをインステップ、インサイド、アウトサイドで1,000回以上出来るようになり、妹は年長さんで300回弱まで出来るようになった。水泳でもクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ4種類泳げるよう
2月1日『年長さん女子リフティング200回、”鍵”は最高記録をだすためには、最高記録をゴールにしない‼️』※動画有り12 Read More »
お兄ちゃんは1年生の時、リフティングをインステップ、インサイド、アウトサイドで1,000回以上出来るようになり、妹は年長さんで300回弱まで出来るようになった。水泳でもクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ4種類泳げるよう
2月1日『年長さん女子リフティング200回、”鍵”は最高記録をだすためには、最高記録をゴールにしない‼️』※動画有り12 Read More »
今日は最近始まった年少〜年長クラス(長野市浅川地域の体育館16:00〜17:00) 身体を強くするための『動物トレーニング』 運動神経を繋ぐための『コーディネーショントレーニング』 理解力、識別、認知、判断力とボールコン