2/16お手本スクール31
(写真はスペイン遠征中の彼らの写真を拝借) 今日はお手本とするスクールの一般向け説明会にゲスト参加させて頂きました。 今の自分に1番印象に残ったことは、 『自分で決めた”枠”の通りになる』 子ども達も、大人もそう、 自分 […]
(写真はスペイン遠征中の彼らの写真を拝借) 今日はお手本とするスクールの一般向け説明会にゲスト参加させて頂きました。 今の自分に1番印象に残ったことは、 『自分で決めた”枠”の通りになる』 子ども達も、大人もそう、 自分 […]
1-3年クラステーマ『振り返り/プジョルタックル&マーク⇄ドリブルシュート』 火曜日に引き続き、振り返りテーマ。 DFのレベルアップは攻撃のレベルアップに繋がる。 『ボールを奪いにいくスピードと強さ、相手に交わさ
年少-年長クラステーマ『運動能力向上/基本のドリブル』 ・運動能力向上TRに、ドリブルの基本の練習を行いました。 想像以上にタフで何週も何往復も、運動能力向上トレーニングとドリブルの基本練習を行ってました。最後は楽しそう
13日からスペイン遠征に旅立った2人の様子を頂いたのでシェアします。 2人は関東のチーム主催のU12サッカー大会の優秀選手に選出され、選抜チームでスペインの国際大会に出場します。 昨日出発し成田を出て途中のアブダビ空港の
昨日は北信リーグの運営委員会議があり、その中で福井選手が”優秀選手賞”で表彰して頂いた。 先日サッカー以外では、木村選手が青少年健全育成フェスティバルで 『イジメゼロポスター』 を表彰して頂いてました。 サッカーでチャレ
ウォーミングアップ『ドリブル自主練メニュー』 お兄ちゃんで見本をしてくれていたあおいがとても上手くなっていた。 ドリブル自主練メニューの内容は、興國高校の朝練を参考にしてある内容で簡単なやつから難しいのもあり、顔を上げて
今日はフットサルの練習試合。相手は長野市内の強豪チーム。 相手のマンツーマンの守備を予測してのテーマは、 スペースと数的優位を使って攻めるをベースにしながらも『ポーズ→タイミングと3人目』 個で剥がす技術がある相手に対し
今日は積雪で練習中止のため、動画学習をしてもらいました。 【GK&DFライン】 ビジャレアルのGK含めたDFラインのビルドアップは、相手のプレスの空いたところを突くのが上手く、相手のプレスにハマりません。こういっ
5,6年生の今週,来週のテーマは、『縦パスの後の周りのサポート(自分にボールが入らなかった時に次の効果的なサポート)』と、『守備のMFラインで跳ね返す』の2つ 「自分が、自分が、」「なんとかしたい!」「ボールが欲しい!」
基礎練→3人連動した6人組のパスコン →ゾーンを分けたゲーム形式の中で実践。 ポーズとタイミングよくマークを外して受ける、は前よりもたくさんの良いプレーが出てきた。 しかし、『自分のところにパスが出てこない時』に次のプレ