投稿者名:NOZAWANA FC

【U12RKKカップサッカー交流戦(全国基準遠征)】

3日間菅平で素晴らしいチームの選手、コーチの皆さん達とたくさん試合をして頂きました!ありがとうございました。 結果は3日間で全敗でしたが『自分の良いところ』で戦う、という大切なことを教えて頂きました。子どもの能力はがんば […]

【U12RKKカップサッカー交流戦(全国基準遠征)】 続きを読む »

【U9コパ・ラズーソサッカー大会】

松本山雅FCさん主催のコパ・ラズーソサッカー大会に参加してきました。 7月の1次予選を突破して、8月の2次予選に進みましたが惜しくも5チーム中3位で突破できずした。 素晴らしい経験をたくさんさせて頂き、運営のみなさま、関

【U9コパ・ラズーソサッカー大会】 続きを読む »

長野市から金沢へ。電車乗り継ぎサッカー遠征!

久しぶりの電車乗換え遠征4-6年生ver.コロナ前の今の中学2,3年生より前の世代の子達が、小学生2〜4年生の時に頻繁に行っていた社会経験遠征。早い学年の時に行うととても面白い経験がたくさん出来ます。 先ずは、駅員さんに

長野市から金沢へ。電車乗り継ぎサッカー遠征! 続きを読む »

『○○してあげる』が口グセになってたことに気付きませんでした!124

『硬直型マインド』 と 『成長型マインド』 の勉強をしてる時に先生から言われたことです。 『子ども達の可能性を広げてあげたい』 『子どもを成長させてあげたい』 『子どもが夢を叶える力を伸ばしてあげたい』 『子どもが将来幸

『○○してあげる』が口グセになってたことに気付きませんでした!124 続きを読む »

成長は”教える”ではなく『インプット→アウトプット』123

最近の朝活の主体性実験での話し。 ◆こちらが『教えよう』とすると ➡︎『教えてもらおう』と待ちの姿勢になる。 ◆インプット(入力)からアウトプット(実行)までのイメージをこちらが持ち、選手達子ども達にも『実

成長は”教える”ではなく『インプット→アウトプット』123 続きを読む »

5/3 U12チラベルトカップ『成功を信じれない時は”成長”を信じよう』122

今日はチラベルトカップがあった。 朝からなんかみんなくらい。 あいさつも元気ない。 同じリーグに入ってる2チームの第1試合をみんなで観戦。 ほとんど話さずシーンと見てる。表情もくらい。 確かに優勝候補のフォルツァや松本の

5/3 U12チラベルトカップ『成功を信じれない時は”成長”を信じよう』122 続きを読む »

上部へスクロール