投稿者名:NOZAWANA FC

5/2 高学年クラス『縦パスと繋がる連携、関わる3人目』121

前進の縦パス→3人目,4人目の繋がり 前進するためにサイドチェンジを選ぶこともありますが、先ずは縦パスでの前進。 受ける選手の準備。(先ずは前へ繋がられるように、認知、タイミング、ポジショニング、体の向き、1タッチ目) […]

5/2 高学年クラス『縦パスと繋がる連携、関わる3人目』121 続きを読む »

5/2 幼児クラス/低学年クラス『シュート&フェイント』120

ゴールを狙う。シュートを狙う。相手が飛び込んだら交わす。 1,ゴールを狙う! 2,シュートを打つ! 3,相手が来たら交わす!キックフェイント 本質だけど、色んなことをやればやるほど忘れやすくなること。 (ドリブル練習すれ

5/2 幼児クラス/低学年クラス『シュート&フェイント』120 続きを読む »

5/1 子どもの主体性を身に付けるために大人の主体性を身に付ける119

最近のコーチ達の話題は、 『主体性』はどうレベルアップさせていくか? 人それぞれ違う目的、考え方、生き方、環境の中で、 人それぞれ違う主体性。 主体性を成長させるノウハウがあれば最強だね! と、試行錯誤しています。 その

5/1 子どもの主体性を身に付けるために大人の主体性を身に付ける119 続きを読む »

上部へスクロール