4/23『U12チラベルトカップ』112
結果は2勝1敗 5-0/7-0/0-1 メンバーを選抜して成果&結果を出すことを目的にした大会でしたが3試合目は敗戦。 チームとして取り組んできたテーマは、 『個』の土台(基礎力)の向上。 ・1対1をポジショニン […]
結果は2勝1敗 5-0/7-0/0-1 メンバーを選抜して成果&結果を出すことを目的にした大会でしたが3試合目は敗戦。 チームとして取り組んできたテーマは、 『個』の土台(基礎力)の向上。 ・1対1をポジショニン […]
Jユースへ進んだOB選手達が3年生になり、そのOBの先輩達や身近な人達がいよいよプロ契約の話しが出てきていて、OBの選手達も気が気ではない選手もいる様です。(ノザワナのOBが直接的にそう言った話しが出てる訳ではありません
昨年、ノザワナに在籍していた選手や、県外にチャレンジに行った選手達(青森や山梨)、三重県の時の教え子(青森へ)などなど、中学高校で県外の強豪とよばれる環境にチャレンジに行った選手達で比較的多い怪我が『腰椎分離症』です。
先日の北信リーグの後のリバーフロントで、 東海大諏訪のお父さん 松本山雅ユースのお父さん 日大高校のお父さん パルセイロU15のお父さん パルセイロU18 のお父さん と久しぶりに遭遇して、近況など聞きながら高校生達の試
テーマ『1タッチ目,2タッチ目で相手のプレスを剥がす→チャンスをつくるために見る→タイミングよくマークを外す』 今日のテーマも成長するための土台づくり(個人の基礎力アップ) ①1タッチ目、2タッチ目で相手のプレスを剥がす
運動神経&基礎(ステップ、ボールタッチ、対人攻守、シュート、シュートブロック) 利き手の指の様に逆の手の指を動かす。 手の指と同じように足の指を動かす。 出来る人と、出来ない人がいると思います。 出来ない人も練習
3月21日の話しになりますが、OBの鐘成がお世話になっているJ3の『奈良クラブhttps://naraclub.jp/academy/top』の社長の浜田さんが長野に来られるということで、試合を一緒に見させて頂きました。
OBの高校1年生で千葉県のQUON FD(https://quon-highschool.com)でプロを目指してがんばっているマサから連絡がありミーティングをしました。 マサとは中学1年生の埼玉にいる時から、最初は定期
関東リーグで戦う2人(西澤衛知、山田朗舞、所属:アメージングアカデミー山梨https://grande-amazing-academy.com/outline2020/)の試合を観に行ったと瀬谷コーチから連絡を頂きました
先月から取り組んできたテーマは 基礎力向上、成長していける土台づくり、 『成果』としては、たくさん成長と成功を見れたと思います。 ・良い準備を早くして、良いポジションを取り、良く見れている選手は、1タッチでスルーパスや縦